【ステマなし】オンライン英会話hanasoの口コミ・評判【hanasoメソッドが効果あり】
オンライン英会話講師のサクラ(@SAKURA_Eng)です。
オンライン英会話を始めてみようかなあと思っている方向けの記事です。
hanasoってどんなオンライン英会話スクールなの?
hanasoのことを詳しく知りたいな。
そんな人はぜひ読んでみてください。
- hanasoの基礎情報
- hanasoは誰にオススメ?
- hanasoのメリットとデメリット
- hanasoの講師
- hanasoのカリキュラム
- hanasoを選ぶべき理由
結論
hanasoはレッスン以外の学習方法がわからない人、困っている人に向いています。
この記事では、その理由とhanasoについてを詳しく解説しています。
hanasoの基礎情報
開校 | 2010年 |
入会金(初期費用等) | 0円 |
教材費 | オリジナルは無料。一部有料あり。 |
料金制度 | 月謝制、回数制 |
受講料 | * 月8回コース:月額4,400円 * 月12回コース:月額6,270円 * 月16回コース:月額7,920円 * 毎日25分コース:月額6,578円 * 毎日50分コース:月額12,078円 * 他 |
1レッスン当たりの単価 | 183円~ |
授業単位 | 25分,50分 |
その他の費用 | 教材費 |
支払方法 | Paypal,銀行振込 |
無料体験 | 2回あり |
使用ソフト | Skype |
講師 | フィリピン人講師 |
教材 | オリジナル教材、市販教材 |
hanasoは誰にオススメ?
実際オンライン英会話のレッスンだけを受講しても、短期的に英会話の上達は難しいでしょう。
そこでhanasoではhanasoメソッドという独自の復習システムを設けています。
英語の復習の仕方や、タイミングに悩んでいる人にはhanasoメソッドを使った英会話学習がおすすめです。
hanasoのメリットとデメリット
hanasoのメリット
- メリット①:日本語を話せる講師を選択できる
- メリット②:hanasoメソッドでレベルアップが期待できる。
- メリット③:講師の評価が高い
- メリット④:次月にレッスンを繰り越しできるプランがある
- メリット⑤:予約が取りやすい
メリット①:日本語を話せる講師を選択できる
初心者にとって心配なのは、レッスン中全て英語になることでしょう。
わからない時に日本語が使えないのは困る・・・
そんな心配もhanasoなら大丈夫です。
日本語を話せるフィリピン人講師が在籍しているので、予約時に選択することが可能です。
予約時の選択項目で「カタコト・簡単な会話・日常会話」と
自分が求めている日本語レベルの講師を選択することができます。
メリット②:hanasoメソッドでレベルアップが期待できる。
hanasoオリジナルの学習方法hanasoメソッドを使うことで、
苦手なフレーズ・発音はより多く復習でき、効率よく学習できます。
メリット③:講師の評価が高い
フィリピン人講師はフレンドリーで優しい人ばかり。
初心者の片言の英語も丁寧に聞いてくれるので、緊張もほぐれます。
メリット④:次月にレッスンを繰り越しできるプランがある
回数プランを使えば、1ヶ月の中で自由にレッスンを受講することができます。
また、未受講分は翌月以降にくりこしできることがポイントです。
メリット⑤:予約が取りやすい
人気の講師の予約が取りにくいのはどのオンライン英会話スクールでもあることです。
でもhanasoならその心配はいりません。
予約ができるのは「次回の1コマ」という制限を設けることで、人気の講師にレッスンが集中しないようになっています。
hanasoのデメリット
- デメリット①:フィリピン人講師のみ
- デメリット②:レッスン時間が6時〜25時
- デメリット③:カリキュラムが他に比べると弱い
- デメリット④:skypeでのレッスンしか選べない
- デメリット⑤:上級者には物足りない
デメリット①:フィリピン人講師のみ
現在オンライン英会話スクールには、学ぶ人の特性に合わせて世界各国の講師が存在しています。
残念ながらhanasoはフィリピン人講師のみが在籍。
日本語も話せる講師がいるので、初心者がオンライン英会話を始めるにはオススメのスクールです。
>>【不安】オンライン英会話フィリピン英語は訛ってる?【世界で通用します】
デメリット②:レッスン時間が6時〜25時
24時間体制でレッスンできるスクールが増加傾向の中、hanasoのレッスン時間は6時〜25時となっています。
早朝や深夜にレッスンしたいという人には難しいでしょう。
デメリット③:カリキュラムが他に比べると弱い
hanasoメソッドに対応している教材は6種類です。
そのほかの教材の教材は6種類あり、hanasoメソッドには対応していません。
教材数も多くはないので、合う教材が見つからない場合もあります。
デメリット④:skypeでのレッスンしか選べない
hanasoのレッスンはskypeを使って行います。
操作に慣れている人は問題ありませんが、わからない人にとってはskypeの使い方から困ってしまう場合もあります。
独自アプリがないので、レッスンの操作に戸惑ってしまうこともあるでしょう。
デメリット⑤:上級者には物足りない
初心者には親切なhanasoメソッドや、日本語のできる講師も中級以降のレベルになれば必要なくなります。
そうすると大事になってくるのがカリキュラム。
でも教材自体が少ないので、中級以降のレベルにあった教材を探すのが難しいところです。
hanasoの講師
講師は全てフィリピン人講師です。
初心者にはありがたい日本語ができるフィリピン人講師も在籍しています。
フィリピン人講師の良いところは、フレンドリーで優しいところでしょう。
たどたどしい英語でも熱心に聞いて、正しい言い回しを優しく指導してくれます。
絶対にバカにした態度などとったりしないので、安心してレッスンできます。
また、フィリピン人講師の発音は私たち日本人にとっては聞き取りやすい英語です。
第二外国語として英語を習得したフィリピン人は発音記号通りに発音をするので、ネイティブと違ってわかりやすいのです。
最初に英語を学ぶならフィリピン人講師がオススメです。
hanasoのカリキュラム
hanasoメソッドとは?
3つのステップで話せる英語をマスターできる、hanasoオリジナルの学習方法です。
ステップ2. 復習システムにより効率よく定着させる
ステップ3. 音声教材で会話での使い方を練習し、仕上げる
習っただけで終わりにせずに定着するまで、何度も反復しすることが大切です。
hanasoメソッドのシステムを使うことで、復習の頻度や時期を管理してもらうことが可能です。
苦手なフレーズ・発音はより多く復習することで、効率よく学習できるでしょう。
↓hanasoメソッドはこちら
hanasoを選ぶべき理由
英語が全く話せない初心者には、「日本語ができる講師」が在籍しているのは心強いです。
他の日本人講師が在籍しているスクールだと、少し割高になってしまうので、
コストにこだわるならhanasoの「日本語ができる講師」は選択肢の一つになりますね。
skypeに慣れてない人は、最初はとまどってしまうことがあるかもしれません。
事前にskypeを使ったレッスンを予習しておくと、慌てずにレッスンをできるでしょう。
>>【初心者向け】緊張を取り除く!オンライン英会話の始め方【準備】
hanasoメソッドは英語上達のために使える魅力的なメソッドです。
自分で復習をするのに挫折した経験のある人などにはオススメです。
>>hanaso【公式サイトはコチラ】
【2020年版】オンライン英会話の無料体験をまとめました!【20社】
オンライン英会話講師の私が、オンライン英会話を始める前に試したい無料体験レッスンができるスクールを20社まとめました。無料体験レッスンで自分にあったオンライン英会話を選びましょう。