【現役講師のホンネ】オンライン英会話でフリートークをオススメしない理由【それでもやりたい人向け】
オンライン英会話講師のサクラ(@SAKURA_Eng)です。
・オンライン英会話でフリートークを選ぶのはいいことなの?
・フリートークで英語は上手くなるの?
・フリートークで何を話せばいいのあ?
こういった疑問に答えます。
- フリートークを選ぶと起きる現象
- フリートークをオススメしない理由
- フリートークよりオススメの勉強法とは
- オススメの教材とオンライン英会話スクール
オンライン英会話講師になる前には、私も生徒としてオンライン英会話で英語を学んでいました。
たくさんの教材を生徒と講師との両側の視点から使用してきて思うのは、
フリートークというレッスンの特別感です。
そこで今回はフリートークについて考察していきます。
フリートークを選ぶと起きる現象
あなたがオンライン英会話を始めた理由はなんですか?
たとえば、
留学をしたい
海外で働きたい
いろんな目的があって、「英語を話せるようになりたい」とオンライン英会話を始めているのでしょう。
どのオンライン英会話スクールにも「フリートーク」のレッスンはあります。
教材を購入する必要もなく、予習や復習もしなくていいからと気軽に選んでしまいがちですが、これが失敗のもとなのです。
初心者の場合、まずなんの準備もなくフリートークのレッスンに向かう人が多いです。
そしてレッスンが始まると、ほとんどの場合講師は英語しか話しません。
英語が話せないからオンライン英会話を受講しているのです。
だから準備をしていないと何を話していいのかわからずに、
沈黙になってしまうことが多いのです。
フィリピン人講師は明るく、フレンドリーでみんな優しいです。
だから、一生懸命質問をしてくれるでしょう。
でも何も答えられずに沈黙が続いてしまうと、講師も困ってしまい、
最終的には自分が英語で話すばっかりになってしまいます。
フィリピン人講師は話好きなので、それでも問題ないですが、
ただ聞いているだけではなんのためのレッスンなのかわかりません。
そしてレッスンが終わった後には、「話せなかった、できなかった」という
苦い感情だけが残ってしまうのです。
そしてまた次の時間もフリートークを選べば、似たようなことの繰り返しとなり、だんだんオンライン英会話でレッスンをするのが嫌になってしまうでしょう。
>>【現役講師の経験談】オンライン英会話を毎日50分続けたら4ヶ月で効果がでます【ホント】
フリートークをオススメしない理由

初心者は挫折しやすい
たとえば中学英語を知っているレベルの初心者だとしても、ブランクがあるならばフリートークは避けた方が無難です。
日本人は失敗を恐れるタイプが多く、フリートークは初心者にとってたくさん失敗をおかすに違いないからです。
失敗を何度も繰り返して上達するのは間違いありませんが、成功体験も必要です。
特にオンライン英会話を始めてすぐに失敗を重ねると、心が折れてしまいます。
フリートークではなく、自分のレベルにあった教材を使ってレッスンし、力試しとして時々フリートークを使うのがいいでしょう。
上達を実感しにくい
フリートークの場合、何の準備もしないでレッスンに入ることが多いものです。
前よりもできるようになったことは何なのか
目標から今どのくらいのところにいるのか
そうすると、こういったことが自分でわからなくなってしまうのです。
もちろん何のトピックで話すのかを事前に決めて、使ってみたいフレーズなども準備しておけるならば、良いレッスンにすることもできるでしょう。
それでもテキストがないのに自分で全て準備をするのは、初心者にとって難しいことなのは間違いありません。
受け身の学習になりやすい
フリートークのレッスンの場合、事前に話したいトピックなどを用意している生徒は稀なので、講師主導のレッスンになりやすい傾向があります。
そうすると、生徒があまり英語を口にできない場合、講師ばかりが話しているというレッスンになってしまいます。
講師もプロなのでたくさんのトピックを用意していますが、生徒が全然話せないと自分が話す量が多くなってしまうのは仕方のないことです。
でも、講師の話ばかり聞くスタイルのレッスンは生徒にとってもストレスを感じることがあり、肝心の英会話の上達という意味でも良いことではありません。
フリートークでレッスンをするなら、講師主導ではなく自分が主役のレッスンを組み立てる必要があるのです。
フリートークよりオススメの勉強法とは
フリートークの良さというのは、今自分が持っている英語をすぐに言葉にすることを練習できることです。
教材を使って学習するとなると、
窮屈すぎるんじゃないか
そういった心配をするかもしれません。
でも初心者にはまずは教材を使ったレッスンがオススメです。
なぜなら、上記で解説したフリートークのデメリットを全て回避することができるからです。
- レッスンで学んだことが目に見える
- 上達を実感しやすい
- 受け身の授業にはならない
教材はそれぞれのオンライン英会話スクールにたくさん用意されています。
自分のレベルにあったものを選ぶことが一番大事になりますので、
レベルチェックテストを受けたり、カスタマーサポートに相談をするなどして合ったものを選びましょう。
オススメの教材とオンライン英会話スクール
DMM英会話

月額料金
* スタンダードプラン(毎日1レッスン):月額6,480円
* スタンダードプラン(毎日2レッスン):月額10,780円
* スタンダードプラン(毎日3レッスン):月額15,180円
* ネイティブプランあり
オススメの教材:Dailynews
世界のニュースを題材にしたDailynewsは世界のトピックをカリキュラムとしてレッスンします。
世界のトピックを理解しながら英語のレベルアップも可能です。
Newsをトピックとして自分の意見を話す項目もありますので、フリートークのメリットとなる「瞬間英作文」の要素も盛り込んでいます。
>>【現役講師が体験】オンライン英会話 DMM英会話の口コミ・評判【ステマなし】
QQEnglish

月額料金
* 月8回コース:月額4,888円
* 月16回コース:月額6,680円
* 月30回コース:月額9,680円
オススメの教材:カランメソッド
日本語に変換するという工程を飛ばして、瞬間的に英語で話す訓練をするのがカランメソッドです。
カランメソッドはこんな感じでレッスンをします。↓
講師が話した文章をそのままリピートすることで、正しい文法が身につきます。
カランメソッドを毎日受講しつつ、一月に一回くらいフリートークをして上達具合の確認をするのがオススメのスタイルです。
【現役講師が解説】カランメソッドはシンドイけど効果あり【事実】
オンライン英会話講師の私からみたカランメソッドの効果についての記事です。
ネイティブキャンプ

月額料金
* プレミアムプラン(毎日無制限):月額6,480円
* ファミリープラン(家族がプレミアムプランに加入):月額1980円
オススメの教材:Side by side
スタンダードな文法とボキャブラリーのレッスンにオススメの教材です。
初心者からス無理なく、スムーズに入れる取り組みやすい内容です。
完全初心者や初心者は自分で購入して予習復習をするのが、レベルアップする近道でしょう。
↓ネイティブキャンプとDMMの比較をした記事はこちらです。
>>DMM英会話とネイティブキャンプ、どっちがいい?【日本人講師で比較する】
フリートークは一日にしてならず
フリートークを気軽にできるようになるのはカッコいいですよね!
英語を学んで身につけた人たちは、毎日努力をしています。
そして英語に費やした時間の分だけ、上達しているのは事実です。
語学を習得するのに近道は存在しませんが、
フリートークをスムーズにできるののが、一つのステップかなと思っています。